ブログバックナンバー
サイト管理者
浅口市 佐藤正人
masa_3_0822@ybb.ne.jp

Archive for the ‘未分類’ Category

昨日の議会運営委員会で、来週からはじまる一般質問の順番が決まりました。

○3月2日(月)代表・個人

浅口朋進会  中西美治議員

日本共産党浅口市議団  桑野和夫議員

(個人質問) 佐藤正人議員

○3月3日(火)

山下周吾議員、藤井立子議員、大西恒夫議員、沖原有美議員

○3月4日(水)

石井由紀子議員、横山達士議員

私は、初日の3番目です。がんばります!

1437039757746

浅口市議会は今日、3月定例議会が開会しました。会期は3月12日までの17日間。施政方針で栗山市長は、先ず冒頭、世界中で流行っている新型コロナウイルスについて、浅口市はいち早く1/31に対策室を立ち上げている。そして、市内公共施設に消毒液を配備し、備蓄品であるマスクを市内の病院・介護施設・学校・園などに無償配布した。また市民の皆様には、手洗いやうがいなど感染予防の自己管理をしっかりとしてほしい。施政方針では1、地域資源の活用と新たなビジネスの展開による産業力の強化については、地の利に恵まれた浅口市として、新たな産業振興への創業支援補助金制度を創設。企業立地や雇用確保に繋げていく。2、新たな観光展開と移住・定住の促進については、岡山天文博物館が1960年の開館から今年で60周年を迎える。記念行事の開催や更なる天文王国おかやまを発信していきたい。3、だれもが健やかに暮らし支え合う地域づくりについては、手話言語条例の制定により、昨年12月より職員をあげて朝礼時に手話を学んでいる。また、障がい者の相談窓口として「浅口市障害者支援センターを4月1日に開所する。4、夢を育む教育と地域文化の振興については、保育士確保のため市独自で地域での保育支援者、人材の確保に努める。浅口市の未来を作る子ども達の教育のために国が奨励している「ギガスクール構想」として、校内LANやWi-Fi環境整備やタブレット端末、小4~中3すべての53普通教室に65インチ電子黒板を配置する。また、寄島に人工芝多目的グランドを整備する。5、自然と共生した安心・安全なまちづくりの推進については、地域の絆こそが災害時の命綱。4月には、新しいハザードマップを全戸に配布し、家族全員で見てもらいたい。自主防災組織の設立にも力を入れたい。6、快適で利便性の高い都市・生活空間の整備については、4月に金光地域の線引きが廃止され、秋には金光駅南口が供用開始される。来年3月の北口整備とあわせて浅口市の賑わい創出拠点として期待される。7、住民自治と協働の推進につては、地域の自立を目的とした地域おこし協力隊や地域支援員を配置しきめ細やかな支援をしていく。また、協議会型住民自治組織も着実に進めていく。8、効果的・戦略的な行財政の運営については、効果的な業務運営を目指して、AI機能やRPA導入による、効率化かつ職員にしか出来ない市民との相談事業などを重視していく。政策的・創造的事業に集中していきたい。新年度予算については、積極的な財源確保、事業の費用対効果を検証し緊急度、優先度による予算編成となっている。令和の時代も住み続けたい浅口市を作りたい。等話されました。

なお一般質問は、来週月曜日(3/2)からはじまります。がんばります!

ここは、鴨方みどりケ丘団地1丁目ですが、先日住民の方から市民相談を受け、「市道脇の法面の雑木が生い茂って民家に覆い被さってきているので伐採してほしい」とのことでした。市担当課に相談したところ、早速伐採してくれました。これで、住民の方もすっきりし喜ばれていました。

DSC_3226 大きな雑木が生い茂っています

DSC_3227 すっきりしました

市役所担当課の素早い対応に感謝です!

6月定例会は今日、来週からはじまる一般質問の順番が決まりました。

以下のとおりです。

6月3日(月)9時30分~

香取良勝議員、佐藤正人議員、藤井立子議員

6月4日(火)9時30分~

沖原有美議員、大西恒夫議員、石井由紀子議員、桑野和夫議員

6月5日(水)9時30分~

山下周吾議員、伊澤誠議員

私は、初日の2番目の登壇となりました。がんばります!

1437039757746

浅口市議会は、今日から6月定例議会がはじまりました。初日の今日、栗山市長の政務報告です。平成から令和の新時代に夢と希望あふれる浅口市を築いていきたい。改元日の5/1には、14組の婚姻届け出があった。1、新たな観光展開と移住・定住の促進については、①天文王国おかやまの展開のもと、天文のまち浅口を全国に発信していく。②7月から「宙ツーリズム推進協議会」に加入し、更に広報活動を推進。③昨年度に続き、着地型旅行商品開発支援事業として天文台モニターツアーを更に充実させていく。④浅口市と日本自動車連盟(JAF)が、観光振興に連携して取り組む協定を締結した。⑤今年で10回目となる「あさくち花火大会」を8/24に盛大に開催する。⑥地域の特産品の開発と農業振興で地域力を高める地域おこし協力隊を増員し、4名体制となる。2、だれもが健やかに暮らし支え合う地域づくりについては、①児童虐待防止として、家庭児童相談員を1名追加し2名体制とする。②39歳~56歳の男性に対する風しんの予防接種事業を行う。③高齢者支援として5/13に浅口商工会と地域見守り協定を結んだ。3、地域資源の活用と新たなビジネスによる産業力の強化については、①新たに猟銃を所持した狩猟者に銃所得許可申請手数料の助成を行う。②農業用ため池管理のため、イノシシの侵入を防止する防護柵の設置費用に対し補助金を出す。4、自然と共生した安心安全のまちづくりについて、①昨年の豪雨災害の復旧工事は、86.9%が完了している。②危険ブロック塀は、すべて改修した。③浅口市防災フェアでタイムラインの作成の研修を行った。④災害時の物資搬入の仕訳準備のため物流関係の企業と協定を結ぶ準備を進めている。⑤ハザードマップで再度、地域の危険個所を認識してほしい。など話されました。

その他には、閉会中の委員会の委員長報告や条例改正、一般会計・特別会計補正予算などの議案が上程されました。

なお、一般質問は来週月曜日からはじまります。しっかりと準備していきたいと思います。

今日はゴールデンウイーク10連休の最終日。家内が自然の中を歩きたいというので、和気の藤まつりに出かけました。藤公園の近くまではスムーズに行きましたが、あと1キロほどで大渋滞。1時間以上もかかるあり様。それでも、藤公園は見事な藤に包まれて大感動でした。とても綺麗な藤棚を満喫させていただきました。

DSC_3170

DSC_3167

DSC_3171

多くの観光客でにぎわっていましたが、心も体もリフレッシュ出来て良かったです!

明日からは、日常に戻ってしっかりと頑張っていきたいと思います。

今日の午前中は、恒例の金光春季植木祭に伺いました。私は、春秋ともほぼ毎回参加させていただいています。大型連休も後半となりましたが、多くのお客さんで賑わっていました。

DSC_3161

DSC_3165

DSC_3166

初夏を思わせるような天気の中、場内を歩いていると少々汗ばむようでした。露店から知り合いの方々からも声を掛けていただき、草餅や衣類などを買いました。植木ではありませんが、お許し下さい。苗木も必要に応じて買う時には買って帰ります!

浅口特産植木祭も明日が最終日です。多くの皆さんのご来場よろしくお願いいたします。

ゴールデンウイーク2日目の今日、井笠地域の議員団で恒例の街頭演説を行いました。今朝は結構冷え込んでいましたが、元気いっぱい訴えさせていただきました。

DSC_3150

平成最後であり、令和の最初の憲法記念日の前に公明党の政策などについて話しました。鴨方駅前では、帰省の皆さん県外ナンバーの車も多く見受けられました。

午後からは、昨日に引き続き畑の草刈りをしました。今年はじめての本格的な草刈作業です。

DSC_3152

DSC_3153

昨日、今日とかなり涼しく汗はまだほとんどかくことはありませんでした。作業もはかどりますね!これから草刈りシーズンの到来です。真夏には思いやられますが。

 

今日の午前中は、鴨方の国登録有形文化財である姫井邸の冨春亭お花見茶会に行きました。由緒ある姫井邸は知ってはいましたが、中に入るのは初めてのことでした。鴨方の知人から誘われての参加です。

DSC_3146

DSC_3147

心地よい爽やかな春風の中、見事に咲いた霧島つつじを見ながらいただいたお茶は、最高でした。

DSC_3145

姫井邸の中では、箏曲と尺八の演奏が行われていました。心安らぐ音色をしっかりと堪能させていただきました。

浅口市には町家公園や姫井邸など国登録の有形文化財があることに誇りを感じます。市内はもとより、市外の方々にも知ってもらいたいものです。

その後は、お昼を挟んで地元西谷組合のお講(食事会)、ゆっくりしてから畑の草刈りを夕方暗くなるまでしっかり作業をしました。気持ちの良い疲れです!

今日の夜は、浅口市交通安全推進大会が開かれ、総務文教常任委員会委員長として参加しました。来る5月11日から20日まで展開される「春の交通安全推進大会」を前に、開催されたものです。

 

DSC_3173 DSC_3172

会次第の冒頭に県知事からのメッセージの伝達があり、浅口市での交通安全対策の尽力へ感謝の意が伝えられました。続いて浅口市安全対策協議会会長の栗山市長からあいさつがありました。交通安全啓発DVDの上映の後、玉島警察署の交通課長からは、事故発生状況の報告や事故を無くすためのポイントなどの講義がありました。

今年の春の交通安全県民運動のスローガンは「思いやり ゆとりは無事故へ つづく道」です。

特に最近は、高齢者の運転ミスによる重大な事故や小さな子どもさんが事故に巻き込まれて犠牲になるケースも多く見受けられます。日常ドライバー私もの含め、安全運転と歩行者にやさしい運転マナーを心掛けていきたいものです。