ブログバックナンバー
サイト管理者
浅口市 佐藤正人
masa_3_0822@ybb.ne.jp

Archive for 2014年 10月

 昨日と今日は、広域行政である西部地区養護老人ホーム組合議会視察研修に参加しました。訪問先は、高知県大豊町の養護老人ホーム「大豊園」です。こちらの施設は平成7年の供用開始ですので、わが笠岡・浅口地域の養護老人ホームの「敬愛園」よりも新しく、広々とした空間が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四国の水瓶である「早明浦ダム」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高知の「桂浜」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の午後からは、寄島サンパレアで開かれた「あさくち権利擁護推進センター」開設記念イベントに参加させていただきました。このセンターは、今年10月から浅口市社会福祉協議会に開設されています。

 近年の高齢化の進行により、独居高齢者や認知症高齢者が急増する中、障がいなどで判断能力が不十分な方も増えてきています。こうした方々の不安や悩みごとの相談に応じ、また相談者の権利が守られるように支援を行うとともに、福祉サービス総合相談、法人後見の受任、市民後見人活動の支援などの事業をするものです。

 今日の、イベントでは、講談師の神田織音さんの記念口演がありました。非常にテンポの良い語り口調の中、障がい者の方の権利を守ることの大切さや地域社会における自助・共助・公助の重要性を考えさせられました。生活に行き詰った人がいつでも相談できる環境つくりがこれからは求められます。

 第2部では、「いつまでも自分らしく生きる」をテーマにパネルディスカッションが行われました。パネラーには栗山市長・竹内弁護士・市民後見人の松本氏、コーディネーターは社会福祉士の岩谷みさえさんでした。

 今、公明党も今後の地域包括支援システムの構築ということで、地域支え合い運動に力を入れています。こうした、支援体制作りは非常に画期的なことです。大いに期待したいと思います

 それにしても、今日の開設記念イベントには市内から本当にたくさんの方々が参加されていましたね。民生委員、愛育委員、介護・医療関係者、町内会長、事業主さんなど幅広い層の方々が参加されていました。関心の高さがうかがえました。

 昨日の午前中は、浅口市議会議会報告会の打合せおよび練習が行われました。この議会報告会は、来る11月8・9日の2日間で市内3会場で開催されるものです。10月も残りわずかとなり、いよいよ開催が迫ってきました。

 チラシも完成されましたので、今後個人的にも参加依頼をしていきたいと思います。

昨日のお昼は、友人とお昼ご飯を一緒に食べたあと午後からは、所用で倉敷市老松へ行ってきました。結構時間がかかってしまい金光に帰ってきたのはすっかりと日が暮れた6時過ぎになりました。有意義な時間にはなりました。

 

〈本2冊!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週、総務文教常任委員会視察で九州武雄市に行った折に購入した本2冊です。

どちらも、樋渡啓祐武雄市長の著作です。少しづつ読んでいます。私は、以前「首長パンチ」という同じ著者の本は読みました。結構、面白かったです。今回も期待して読みたいと思います!

 今日は、これから岡山へ行きます。

 ここ数日間は、委員会視察やら知人の葬儀、急な市民相談も数軒入ったりで何かとバタバタし時間に追われていました。

今日の午前中は、第9回浅口市消防操法訓練大会が鴨方ビックハットで開催されました。この大会は日ごろの消防団員さんの消防技術の向上を図り消防活動に万全を期することを目的とするものです。各旧町単位で操法大会が開催されており、各町の上位2チーム・合計6チームで順位が競われます。採点基準は、タイムと技術の正確さの総合点で順位が決まります。

 さすが各町から選ばれたチームです。どのチームも素晴らしく皆さん本当に真剣に競技に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 審査結果は、優勝は金光佐方チームで、準優勝は鴨方杉谷チームです。優勝した佐方チームは来年5月に開催されます県大会に浅口市の代表として参加します。是非とも頑張ってもらいたいです!

 

〈総合文化祭!〉

操法大会終了後はそのまま、保健センターや中央公民館などで開催されています浅口市総合文化祭を観賞させていただきました。先ずは、鴨方会場からです。午後からは、金光会場・寄島会場とすべての会場に足を運ばせていただきました。

◎鴨方会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎金光会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金光会場では、芸能発表会(ステージ)もほぼすべて観させていただきました。知り合いの方もたくさん出演されていました。

 

◎寄島会場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、芸術を楽しむことはいいものですね。私も、何か始めなくては!・・・・・参加するたびに思ってはいるんですが?

出演者・出品者の皆さま、またスタッフの皆さま、大変にお疲れ様でした。しっかりと楽しませていただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 昨日から、井笠地域の広域行政である西部衛生施設組合議会の視察研修に参加させていただきました。視察先は茨城県土浦市とひたちなか市です。一般廃棄物最終処分場と可燃物焼却炉の先進地視察です。お天気があいにく曇り空から2日目には雨になりましたが、それでも有意義な視察研修となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土浦市の一般廃棄物最終処分場です。行政の分別努力によって供用期間が当初の予定より、大幅に延長されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひたちなか・東海クリーンセンターです。最新システムの焼却炉を備えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水戸の偕楽園にも足を運びました。あいにくの雨模様でしたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真は、金光町道木から下竹の県道・倉敷笠岡線です。ここは道木南団地の付近ですが、この近くの住民の方から要望がありました。『浅口ふれあい号のバス停をこの付近に設置してほしい』というものです。相談者は高齢のご婦人で買い物に行くのに週一回の片道でもバスに乗れたら良いのだがということです。

 ところが、この付近から乗ろうと思えば「ほかま医院」まで歩かなくてはいけません。話を伺っているとなるほど、ほかま医院までは結構距離があり、ご高齢の方にはきついです。何とかこの付近にバス停を設置出来るよう要望したいと思います。

 この「浅口ふれあい号」ですが、試行から4年目になります。毎年、利用者は増えていますが運行ルートにおいては、まだまだ改善要望が結構あります。私も今まで、住民の声をもとに何度か要望してきました。毎年検討され改善されていますが、更なる利便性の向上が必要だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅口市の天然記念物に指定されていますアッケシソウが今、見ごろになっています。

今日は、「アッケシソウを守る会」10周年記念式典が、寄島サンパレアで盛大に開催されました。私は議長代理、総務文教常任委員長として来賓参加させていただきました。

 この会は、旧寄島町時代の2004年に設立され、会の皆さんによってアッケシソウの自生地が守られてきました。守る会の皆様のご尽力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式典の前座として、先ず「寄島竜王太鼓」の皆さんによる勇壮な太鼓が披露されました。若い女性の皆さんで構成されています。これは、非常に圧巻でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前座、続いては歌声の会「さくら貝」の皆さんの合唱です。色々とアレンジされており目も耳も癒されました。特にかぐや姫の童謡の絵が良かったです。

 式典は、作田会長のご挨拶、功労者感謝状、活動経過、来賓祝辞などが行われました。来賓祝辞では、市長代理・田村副市長、中野教育長などご挨拶されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 式典終了後は、場所を移動して、アッケシランド(自生地)で記念植樹と岡山理科大学の星野卓二教授の講演がありました。今日は、秋晴れの最高のお天気の下、約25分のご講演でした。先生は、『これだけ、アッケシソウが自生しているのは地元の守る会の皆さんの情熱の賜物です!』と非常に評価されていました。

 このアッケシソウは、今が一番見ごろで、来週いっぱいくらいまでは続くそうです。皆さま、ぜひ見に行って下さい。

  今日は、早朝の朝街頭あいさつからスタートです。最近、秋も次第に深まりつつあり朝も少々冷え込んできました。日中との温度差が大きいようです。私の周りにも風邪気味の方もおられるようです。

 今日の日中は、地域回りを中心に動きました。地元占見区内のあいさつ回りです。色々とご意見やら要望もいただきました。基本的には平日昼間は、お年寄りが多いのが実情です。私は、ひたすら聞き役に徹することが多いです。まあ、聞いてあげることで大方解決することもあります。世間話をする中で新しい情報交換も出来ます。

 それにしても、昼間は少々汗ばむくらいです。長袖シャツ1枚でまだ十分過ごせます。10月も後半になってきました。稲刈りもこれからがピークのようです。

 

〈ため池の修繕を!〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  通称「西谷池」の斜樋です。ここの池の樋から排水される管が破損しているらしく上部の道路が陥没しているということです。以前から、市役所に調査を依頼しています。最近は、特に陥没がひどくなっています。この西谷池の堤防は「浅口市トレッキング駐車場」にもなっていますから、何とか早めの対応が求められます。

 私も、ここ2~3日地域の役員さんや市役所職員とも連携を取っています。

 今朝は、久しぶりに朝刊である聖教・公明新聞の配達からスタートでした。普段は、家内が5時過ぎに起きて配達していますが、今日は家内も私も寝過ごしたため6時過ぎからの新聞配達で、私は運転手です。一人よりは二人の方が多少でも早いということで運転を手伝いました。7時過ぎに帰ってきて、出支度をして朝の街頭あいさつへ。

 それから、10時からは浅口市子ども・子育て会議を傍聴させていただきました。私も所管の委員長として、この会議の行方は気にはなりますから。今回が4回目ということで、会議の内容は来年から新制度になる「子ども・子育て支援事業計画」の策定です。くらしき作陽大学の井出房子先生を会長に市内の有識者18名で構成されています。この事業計画は今年度中を目途に策定されます。

 午後からは、地元占見西谷地区の市民相談の対応で数軒のお宅を訪問し聞き取り調査やお願いやらさせていただきました。市民相談の対応にひとまず切りを付けたあと、今日中にやっておきたかった公明党掲示板の修繕設置作業をしました。ここ1~2日、自宅で枠組などしていたものを今日は現地での設置作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、私が気が付いた金光・鴨方の3カ所を修繕しました。市内には、まだやり替えなくてはいけない箇所もありますが、とりあえずは一段落つきました。こうした看板設置も結構、時間と労力がかかりますね。日ごろから作業して下さっている党役員さんのご苦労がよくわかります。

  今日の午前中は、浅口市議会の平成26年度議会報告会運営会議が行われました。この報告会は、浅口市議会が制定した議会基本条例に基づいて行われており、昨年に続いて2回目となります。開催単位は、昨年と同じ旧3町で1会場ずつで行われます。寄島会場は11/8(土)18:30から、鴨方会場は11/9(日)10:30から、金光会場は同じく9日18:30から行われます。皆さま、都合のつく方は是非ともご来場ください。


  議会報告会運営会議の終了後は、ちょっと早めの昼食を済ませて知人が入院している倉敷中庄の川崎医大病院へお見舞いに行きました。ここへ来るのは久しぶりです。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 やはり、大学の付属病院ですから大きいですね。駐車料金は1時間で100円でした。
帰る途中、玉島で所用を済ませて家に3時前に帰って、大工仕事です。先日の台風で破損した党ポスター用の看板のあつらえ作業です。明日には完成させて現地で取り付けたいと思います。市民相談の対応もあり、何かと忙しいです。

 夜は、お世話になっている先輩のお母様が亡くなられ、笠岡にお通夜に参列しました。