ブログバックナンバー
サイト管理者
浅口市 佐藤正人
masa_3_0822@ybb.ne.jp

Archive for 2011年 10月

 今日は、午前中、小三宅の親戚の49日の法事に参列し、午後1時前に帰宅。それから、着替えをして急いで寄島へ。浅口総合文化祭寄島会場に行きました。各展示を一通り鑑賞し、ステージも少々観させていただきました。

ゆっくりすれば良かったんですが、どうしても今日しか見れないライフパーク倉敷で今日まで開催の小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル特別公開を見に行きました。あいにくの雨の中を寄島から車で倉敷福田へ移動。

ところが、会場に行くと駐車場が満杯状態。他に停めるところも見当たらず、仕方なく順番待ちです。着いたのは2時50分でしたが、駐車出来たのは3時10分でした。そして、会場玄関では、これまた長蛇の列です。入場待ちの列にまじって順番待ちです。館内も各コーナーも全て順番待ち。今日が最終日とあって子どもからお年寄まで本当にたくさん来館者でした。また、少々蒸し暑かったです。

 

 

 

これは、「はやぶさ」の模型です。実物は、帰還の途中でカプセルと切り離され、燃えつきました。

 

 

本物は500㎏あるそうです。

 

 

 

 

 

これが、実際に地球に帰還した「はやぶさ」のカプセルの模型と内部の様子です。

 

今回の公開展示では、実物が展示されていましたが、撮影禁止でした。これは模型なので撮影OKでした。実物は、回りが60億キロの走破でかなり傷んでいました。

 

実物は、最終コーナーのメイン展示でした。

 

 

これは、はやぶさを駆動させる「イオンエンジン」です。

構造は全く説明できませんが、1万8千時間十分絶えれる高性能エンジンです。

 

 

しかし、この公開展示。期間は10月27日~30日までの4日間ということで、今日が最終日ということもあり、本当に大盛況でした。それほどこの「はやぶさ」は偉業を成し得たのでしょうね。60億キロの宇宙の旅でしたから。

 

今日から第6回浅口市総合文化祭の後半の催しであります鴨方・寄島会場が始まりました。

 

 午前中は、私は急な市民相談の対応で行けれませんでしたので、午後2時から鴨方会場に足を運びました。

 

 先ず、中央公民館に行ったんですが、園芸展・華道展・写真展・お茶席など多彩な展示でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大ホールでは丁度歌謡ショーが始まったばかりでした。3曲聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康福祉センター・絵画展での私の友人の作品です。額縁も手作りです。

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園の子どもたちの出展作品もたくさんありました。

 

 体育館の工芸展では、部門の担当の方の熱心な説明をお聞きしました。その先生は1時間、ずっと私に作品の説明をして下さいました。芸術にかける情熱を大いに感じました。何事も極める人の熱意はすごいと実感しました。時間があれば寄島会場にも足を運ぶ予定でしたが、結局夕方5時の終了までいましたので寄島には行けれませんでした。どの作品も素晴らしかったです。

 

昨日、今日と一部事務組合議会の視察研修に参加しました。私の所属する西部環境整備施設組合議会で大阪・箕面市と兵庫県赤穂市へ行って参りました。

箕面市は、箕面市環境クリーンセンターへ焼却熱利用施設の研修です。ここでは、廃熱ボイラにより蒸気を発生し、タービン発電設備に送られ、施設内で消費する電力を賄うと共に、熱源として場内の給湯・冷暖房にも利用されているそうです。

また、赤穂市の住友大阪セメントの視察では、ゴミの焼却によって排出された焼却灰やばいじんをセメントのリサイクルに活用する工場の視察です。

この、西部環境施設組合の視察は昨年の愛媛県松山市に続いて2回目です。やはり、こうした最先端の技術を駆使しての事業は、良く勉強になります。時候的にも爽やかなお天気で、終始、過ごしやすかったですね。充実の行政視察でした。

日は、笠岡保健センターで19時30分より公明党国政報告会がありました。

この報告会は、西岡山総支部(井笠地域)の参加対象になっています。中央からは、斉藤鉄夫幹事長代行をお迎えしての開催です。

私も総支部幹部なので、夕方5時前から会場に駆けつけて設営準備など行いました。開会になり小山総支部長(笠岡市議)の開会あいさつから始まり、各議員の活動報告など行い、メインは斉藤衆院議員の国政報告です。斉藤議員は、①3党合意の意義 ②野田政権の本質 ③年金引き上げ問題 ④総選挙の行方 ⑤選挙制度改革 など45分間のお話を頂きました。非常にわかりやすい内容でした。 私も、ああいう風に街頭宣伝で訴えたいものです。

この日は、浅口市からも大勢の方々にお集まりいただき、ただ感謝の一念です。

 

 私の地元であります、占見区・奥迫地区の道路がこの度、拡幅されました。この道路はチビッ子広場の往来によく使われています。チビッ子広場では週に一回、占見区のグランドゴルフが行われています。

 

以前から、地域の土木委員さんも力を入れて市へ要望していました。私も、何度となく要望していたものです。

 

以前に比べると一段と広くなりました。これで、中型の乗用車でも余裕で通れます。

 

 

 

 

 

 

 

拡幅前の様子です。かなり狭いです。

 

 

地域の方々も大変に喜んでおられました。市役所担当課に感謝です。

 

 今日は、浅口市消防操法訓練大会が朝9時よりかもがたプラザ(ビッグハット)で開催されました。今日の大会は「小型ポンプ操法」の部です。

 参加チームは、金光・鴨方・寄島の各方面団から2チームづつ計6チームで競われます。適確な操作とタイムで評価されます。

 私も、かつて若かりし頃には、当時の金光町の操法大会に連続3年、1番選手として出場させて頂きました。大会に向けて、毎日の練習がかなりきつかったのを良く覚えています。

しかし、今日の大会、私は他の所用で金光方面団第2部と9部が終わったところで中座させていただきました。結果が見れなくて大変残念ですが。

消防団の皆さん、日夜、市民の安全・安心のまちづくりのための活動、本当にご苦労さまです。感謝いたします

 

芸術の秋です。合併して市になって第6回目の浅口市総合文化祭が始まりました。旧町ごとに開かれます。最初が、金光会場です。金光公民館・保健センターで開催されています。

 

特に、今年は金光町文化協会40周年の節目にあたります。今日の午前中は記念式典や記念行事として、朗読「金子みすゞの世界」と題して公演が行われました。私は、途中から観させていただきましたが、大変に感動的なステージでした。語り手の小口ゆいさんは、震災の地東北でも公演されたとか。素晴らしい内容でした。

 

 

 

市内の皆さんの出展作品を全部、鑑賞させていただきました。

その中で生け花のコーナーで私の同級生の作品もありました。それも男性です。その方のお母さんが丁度おられて、お聞きしたところ母子で生け花をやっているそうです。男性でありながら立派ですね。

やはり、芸術に親しむことは、心も磨かれゆとりも出ますね。他にも知り合いの作品がたくさんありました。

また、たくさんの友人・知人の方とも交流対話もしました。10時過ぎからお昼まで2時間弱しっかりと芸術を堪能しました。来週の土日は鴨方・寄島会場でも開催されます。

 今日の日中は暑かったです!朝は、ひんやりと肌寒かったんですが、時間が経つにつれて、気温が急上昇した様に思います。昼間は、まだクールビズ姿の時が多いんですが、今日はカッターシャツ1枚でも暑かったです。

この10月26日には、公明党幹事長代行の斉藤鉄夫衆院議員(元環境大臣・中国比例区選出)を迎え国政報告会を開催します。

   ◎10/26(水) 19:30~ 笠岡保健センター(2階 ギャラクシーホール)

 会場は笠岡ですが今、浅口からも参加者の啓蒙にあたっています。平日夜の開催ということもあって、結集には力を入れています。残り6日間となりました。何としても、大成功を期していきたいと思います。

 夕方は、鴨方駅南広場で街頭演説を行いました。西陽をまともに浴びながら今日、臨時国会が開幕したことなど訴えました。夜は、鴨方池の平団地内で行われました六条院西地区の座談会に出席させていただきました。半年ぶりの出席です。『コミニケーションが脳を成長させる』などためになる研究発表などもありました。気心の知れた人たちの集まりで、和やかな時間を過ごしました。

 

今日の夜は、寄島で行われました座談会に出席させていただきました。

この場には、福島リハビリテーション学院の生徒さんはじめ若いメンバーも参加されていました。日頃の活動体験など活発な発言もあり、大変に盛り上がった集いとなりました。

私も、簡単ですが、日頃のお礼も兼ねてあいさつをさせていただきました。

 

これからの課題としては、如何に青年を育てていくか? 日本の将来にとっても非常に重要な問題です!

 

今日は、午後から市内の鴨方六条院小学校の研究発表会に出席させて頂きました。今日は、朝から秋晴れの最高のお天気に恵まれての中での発表会でした。開会冒頭では、児童全員による群読や合唱などが行われました。各学年単位の連携は見事でしたね。練習の成果が良く出ていました。

私は、今までに地元の金光小学校の公開授業には行ったことはありましたが、この六条院小は、初めての訪問です。今日の行事には、東北や関東、関西など全国から学校関係者が参加されていました。

 

 

 

 

 

公開授業です。

 

この教室では一年生の国語の授業が行われていました。元気いっぱいの子どもたちです。

 

  

 

 

専門家の先生による、パネルディスカッションです。岡山大教授の先生など3人のパネリストの話も、わかりやすくて良く勉強になりました。

横溝校長先生のコーデュネーターも最高でした。

今日の研究発表会は、本当に価値ある素晴らしい内容だったと思います。六条院小の横溝校長先生はじめ教員の皆さんの熱意に感動しました!

今日の研究発表会で感じたことは、やはり子ども教育というものは、学校と家庭と地域の連携によってより高いレベルで育まれるということだと思いました。子どもは「未来の宝」です。我々、大人の責任として自覚を持ちたいものです。