menu
カテゴリー(まめレレの会)

介護予防 、フレイル対策で、通いの場をとのテーマに立ち上げ、2年が過ぎました「ウクレレサロンまめレレの会」。
フレイル対策に?
そうです。
左手は弦を押さえて刺激に、右手は手首の運動に、そして歌うことで口腔ケアに、さらに脳トレにも。
それらを一生懸命やるのではなくて、みんなで楽しく過ごしていたら自然にフレイル対策になっている、と思っています。
そうはいっても私は専門職ではないので、なんの根拠はないと言われればそうかもしれません。
まぁ、そこはいいでしょう。
当時、集ったみなさん全員が、初めてウクレレを手にした方ばかりだったのに、今「もっとやりたいから回数を増やして!」との声をいただいていました。
成長した証なのでしょうか(笑)
私としても悩むところですが…要望にはお応えしたいところ。
ただ先に述べたように、ここはウクレレ教室ではなく、歌だけ歌いに来てもいいし、お茶だけ飲みに来てもいい、そんな場所。
なので、このサロン的な場はそのままに、別枠で「まめレレプラス」として、「まめレレサロン」よりプラスアルファな場を、追加開催することにしました。
・まめレレ サロン は、フレイル対策的な集いの場
・まめレレ プラス は、ウクレレ教室っぽい学びの場
どちらも市や社会福祉協議会などへ団体登録などはしていません。
参加は自由で、私は講師的な立場として関わっています。
特に日程の告知はしていませんが、参加メンバーの口コミで参加者が増えている状況です。
私も頑張らなくては。

IMG_6383

ウクレレサロンまめレレの会が「HIZAORI春まつり」で出演しました!
実は昨年に初参加させていただき、それが「まめレレの会」初ステージ、デビューでした。
今回は2回目となり、ここをひとつの目標として練習して来ました。
ステージ後メンバーのお友達から「上手になったね」って言われたそうです。
月一回の会で、ちょっとづつ上達してきました。
毎回言いますが、ここはウクレレ教室ではないので、会に来てお茶を飲むだけでもメンバーです。
立ち上げて丸2年、きっかけはウクレレ弾いて歌うことは介護予防にもなり、それが楽しくできたらとっても良いと思ったこと。
始めた時はみなさんが始めてウクレレ否楽器を触ったこともないという方ばかり。
それが、メンバーも増えて、ゆるく楽しく続けて来ました。
私が思っている以上に、みなさんに喜ばれているようで、それは実感しています。
ステージ後は反省会ではなく、慰労会をケーキとお茶でやりました。
さて、次の目標は(笑)ゆっくりとまたやって行きましょうね。

IMG_6378IMG_6381IMG_6377

児童館と町内会とが合同で開催するお祭り「HIZAORI春まつり」に、今年も「ウクレレサロンまめレレの会」で参加します!
メンバーさんは昨年参加して、ステージの楽しさを体験してしまったようです(笑)
正直言って演奏は上手い訳ではないです。
でもメンバーさんが参加したいというのは、やはり楽しいからです。
みなさんー!それが介護予防になっていますよ!
ステージは3/2(土) 13:20〜です。
よろしければお立ち寄りくださいね!
一緒に歌いましょう。

今月の「ウクレレサロン まめレレの会」も賑やかに開催出来ました。
会場でイスやトレニアを設営しますが、毎回設置する数が増えてきて…嬉しい悲鳴です。
細かい事務をやっていただいているメンバーさんに聞いたら、登録数で24名になっていると。
今日は来月の膝折春まつり(児童館まつり)に出演するための練習とし、当日の参加者はなんと18名と!
昨年はステージに横並びに1列だったのが、今年は2列になります。
立ち上げた時は、こんな人数になるとは予想もつきませんでした。
今日は練習といっても、当日までの最後の練習なので、リハーサルな感じなので立って演奏しました。
毎回言いますが、お教室ではないでゆるくやってますが、ステージに出る!というような何か目標があるといいですね。
みなさん頑張ってます。
この時期様々やる事があって忙しいというのは簡単ですが、私もメンバーさんから元気をもらって頑張っていきたいと思います。
よければ演奏聞きに来てくださいね。
膝折春まつり
3月2日(土)
出演時間は13:20〜
よろしくお願いします。


IMG_5366

今月の「ウクレレサロン まめレレの会」は、クリスマスパーティーにしようと、メンバーさんからの提案で、ケーキまで用意していただきました。
私からの提案は。
介護予防と世代間交流をテーマに「まめレレの会」を立ち上げて来年2月で丸2年。
そこで…オープンマイクっぽくして、我こそは!と前に出てプレイしてください!と、初めてやってみました。
事前に声かけはしておきましたが、最初はためらっていましたが「よしやるぞ!」とのかけ声に、みなが拍手!
今日は発表会的な事ではなく、ましてや上手い下手ではなく、人前でプレイする楽しさを感じて欲しいと思ったからです。
少し無理矢理でしたが…企画しました。
でも、みなさんの思いがけない姿を見て感動しました。
すっごく楽しかったです。
来年もよろしくお願いします。

IMG_5354IMG_5360IMG_5370IMG_5364IMG_5372IMG_5356

 

今月の「ウクレレサロン まめレレの会」です。
やっているのは…毎月同じような事をやっている?
でも…1ヶ月経つと元に戻ってしまうからね(笑)
ゆっくりゆるくやりましょ、ってやっています。
ウクレレ教室ではないのですが、だんだん慣れてきたので、今日は基本を振り返ってみました。
関心を寄せたのは、同じメーカー、同じサイズのウクレレでも弾く人によって音が違うこと。
さらに弦の違いでも、当然音が違うのですが、それを改めて感じてもらえました。
途中のお茶タイムには、いつもお菓子を準備してもらえて嬉しいです。
みなさんも毎月楽しみにしています。
また来月一緒に頑張りましょ。

町内会館を使って、月1回の「ウクレレサロン まめレレの会」でした。
今日は多くの参加者で、びっくりしました。
みなさん、ありがとうございます。
両手を使って、大きい声で歌って、ゆる〜く(笑)やってます。

IMG_4045

今月の「ウクレレサロン まめレレの会」です。

今日は、お彼岸ということもあり、参加者は少なめです。

私はというと、定例会の最中で、ただ今委員長報告作成中で…結構いっぱいいっぱい…ですが、ウクレレのお陰ですっきりしました(笑)

今年「まめレレの会」として、初ステージとなった「膝折春まつり」ですが、先日以来「来年も出演してくれるんでしょ」と、嬉しいオファーをいただいています。

申し込みが10月ということなので、今日はみなさんに問いかけ、出演することを決めました!

みなさん、すでに躊躇する気配はなし(笑)

ということで、そこへ向けて、楽しく頑張ろう!って。

当初ウクレレを初めて触った、ウクレレ伴奏で歌うことができて楽しい!

というところから、基礎的なことをきちんと出来るように、ウクレレ教室ぽっくやりました。

さらに、8ビートなどの練習から「あれ、これって介護予防の運動?」と思うくらいの動作となっています。

楽しく集中することで、知らずのうちに、とても良い時間になっていると思いますよ。

写真を1枚、パチリと、みなさんいい顔しています。

sns_76234_0872021001535370187_0.jpg

今月の「ウクレレサロン まめレレの会」
暑さのせいか…今日はちょっと少なめの参加でした。
まずは、1ヶ月経って元に戻った(笑)ウクレレの感覚を呼び戻してもらいました(笑)
先週の町内会納涼夏祭りでのステージを振り返り、反省もありますが、でも発表する場があるから練習に身が入るって、とても前向きです。
すっと、演奏できるようになった曲が出来てきました。
そのようにレパートリーがなんとなく出来てきて、これからまた少しずつ増やしたくて、今日は練習曲を3曲増やして頑張りました。
基本のストロークも練習しますが「難しい〜」の声に。
そんなに気張らなくていいですよ、ゆっくりやりましょうって(笑)
ここはウクレレ教室じゃないから、楽しくやりましょうと。
また来月よろしくお願いします。

FullSizeR

sns_76234_0368420001534625705_0.jpg

地元町内会納涼夏祭り。
今年はいい天気の中、無事開催できてホッとしました。
3年連続で雨…では辛いものがあります。
午前中の準備に参加できず、本当に申し訳ないですが、午後から駆けつけました。
「男物の浴衣あるよ」と、言っていただき、お祭りで初めて袖を通し、なかなかいい感じで気持ちが良いですね(笑)
町内の踊りの先生が、毎年レンタル&着付けをやってくださり、子供会のお母さん達も喜んで、お祭りに華を咲かせてくださいます。
本当にありがたいです。
中盤の余興では、ウクレレサロンまめレレの会でのステージ…
峯流朝霞太鼓、栗山太鼓に混じっての「まめレレ」は、聴いている方には満足していただけなかったかもしれませんが、やっているメンバーは楽しくやらせていただきました。
次回はもう少し成長した姿で、みなさんの前に立ちたいと思います。
後半の盆踊りは、1時間強程踊りまくり(笑) ました。
ヘトヘトです。。。
そのままラストまで。
無事故終了!
道路上にあるテントだけ片付けて、疲れ切って反省会へ…
お疲れ様でした。。。

IMG_3615IMG_3616IMG_3618IMG_3619

まめ通信 Twitter
カレンダー
2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com