menu
バックナンバー 2014年 5月

朝霞にホタルを呼ぶ会で

わくわく田島緑地にて

ホタル幼虫の放流会を開催しました。

先日朝霞市FBへの取材を依頼していたのですが、今日はテレビ埼玉まで取材に来ていただきました。(ビックリ)

 

集まった子ども達は、ホタルの幼虫を見るのは初めて。

「ヘェ~幼虫も光るの~」と、実は私も知りませんでした。

最初に飼育係からホタルの一生をレクチャーしてもらいました。

 

 

…4年前から今までやってきて、ここまできたのは本当に嬉しいと。

 

いよいよ放流です。

幼虫を紙コップに移し、子ども達が手に取ってゆっくりと小川に放します。

ちゃんとサナギになってくれよ~。

放流はすぐに終わってしまいますが、ヤングお母さんからは「貴重な体験ができた」と喜んでいただきました。

こちらこそ、暑い中集まっていただきありがとうございました。

この様子がテレ玉の夕方のニュースで放映されました。

短い時間でしたが、嬉しいものですね。

朝霞市FBは月曜日くらいに投稿されるそうです。

テレビデビューしてしまいましたねぇ(笑)

 

これで、ホタルが飛んでくれたら本当に嬉しいです。

小川を見守りながら、期待して待ちたいと思います。

朝霞市産業文化センターにて開催しました。

先日投稿したように、写真パネルは両面テープで設営。

午前の議会運営委員会を終え、市議団5人のみで設営です。

ギャラリーはかなり広く、まずはパーテーションを組み合わせ設置。

写真パネルを並べ、前日準備済みの両面テープで貼り付けていきます。

なかなかいい感じです。

その時…「ボトン」と落ちる音。。。

そうパネルがほぼすべて落ちてしまうではありませんか!

両面テープの量を増やしてもダメです。

困りました…。

仕方なく、白い養生テープを買ってきて貼り直すことに。

それでも落ちてしまう物もあり、見た目が相当悪く、残念な結果になってしまいました。

また、落ちた時に角がへこんだりして写真パネルに傷をつけてしまいました。

本当にすみませんでした。

前日に家でテストしたので安心していましたが、会場のクロスの材質まで把握していなかったことに反省です。

設営にはパーテーションの移動もあったので、2時間を要してしまいました。

展示会では同時に、写真での市議団の活動紹介とメッセージコーナーも設置しました。

メッセージコーナーには、思ったよりたくさんの方にコメントを寄せていただきました。

写真展を喜んでいただく声や被災地への想い、また市議団への激励そしてちょっと辛口のご意見等々。

本当に嬉しい限りです。

今回、案内状を市幹部職員、地域の有力者へお持ちしたところ、朝霞市長はじめ多くの職員、町会長やNPO法人代表と。

300名を超す多くの方に来ていただきました。

本当に本当にありがとうございました。

「震災を風化させない」との思いで開催しました。

今後も変わらず地道に活動して参ります。

どうぞよろしくお願い致します。

明日30日(金人間の復興』へ、写真展です。

写真パネルが昨日我が家に到着しました。

今回はパネルを展示するのに、イーゼルは使用せず、会場の壁に貼り付けて設置します。

そのためパネル側に両面テープを事前に貼り付けておきます。

市議団に声をかけたのですが、みなさん忙しいようで…

当日やってもいいのですが…

私一人で準備をしました。

先日党本部のパネル展を観に行ったのですが

下見の角度で観ていたので、ゆっくりは観ていませんでした。

今日、じっくり観ていたら

涙が出てきて…なかなか準備が進みません。。。

震災を風化させない」との想いをいっそう強くしました。

公明党は、震災からの復興が最後の一人終わるまで、復興の看板は絶対降ろさないと決意しています。

私も、自身の立場で風化に抗うことを約束します。

私は写真展の運営責任者として、明日は絶対無事故で終了できるよう運営していきます。

明日は平日ですが、みなさんお時間を都合つけていただき、寄っていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

 朝霞市産業文化センター 15:00~21:00

 

公明党本部で先日開催した、

地域包括ケアシステム推進本部第二回全大会で

好事例として紹介された大阪府泉南市。

認知症サポーター養成講座を、小学生から高校生に授業一環として実施しているとありました。

また認知症高齢者の徘徊に対する、まちなかでの声掛け体験などの模様を

市職員が作成したDVDを取り寄せました。

会合の翌日、泉南市役所に電話をしました。

早速観ましたが、良くできています。

今来月定例会一般質問のヒアリングをやっているところです。

担当課にもぜひ観ていただこうと思っています。

オレンジリングが、可愛い手にかけてあります。

朝霞市でも取り組んでいただきたいと思っています。

 

昨年1月に開設された、

朝霞市女性センター それいゆぷらざ

民間支援団体「クララ」さんと共催で

DVセミナー「DVのない社会をめざして」に参加しました。

これは、開設以来初めてのセミナーとなります。

受付に行くと、怪訝な顔をされ少し待たされました…

「男性はダメですか」と聞くと。

そうではありませんと返事をいただき、着座しました。

予想はしていまっしたが、やはり男性は私だけ…。

5名の女性の方が集まり、特に名前も状況も聞かず座談会形式で始まりました。

昔から根強くある「男尊女卑」の考え方。

昨今男女平等と叫ばれるが、やはり男性社会であることは間違いないことです。

社会では被害者に対する支援、対応はまだまだです。

支援の幅が広く、課題も多くあるのが現状です。

私も相談を受けたことがありますが、今日は当事者の方の声を聴かせていただき

貴重な時間を過ごさせていただきました。

 

NPO法人朝霞市つばさ会の総会に出席しました。

ここは朝霞市精神保健福祉団体で、

朝霞市唯一の精神障がいに関する施設を運営しています。

もしつばさ会がなければ、精神障がいの方の受け皿がないわけで、本当に感謝申し上げるところです。

 

総会では、いままで代表理事を8年間続けてきた小野氏に替わり、新代表が誕生しました。

小野前代表は、当事者を抱える家族でもあり、当時精神障がい者への偏見が大きい中また支援も少ないなか、自身と同じ思いをさせたくないと、つばさ会を立ち上げ今に至っています。

なかばやむお得ず団体を立ち上げ運営している部分もあります。

障がいのなかでも、精神障がいに関してまだまだ厳しい状況があります。

行政として、このような団体が疲弊することのないよう、しっかり後押しする必要があると強く感じます。

本来なら行政が主体となり推し進めていくべきであろうと思います。

 

先日精神保健福祉ボランティア講座に参加したときに一緒だった方が、会員となっていました。

「嬉しいです」と挨拶したら、「遠藤さんみたいな人が議員で私も嬉しいです」と言っていただきました。

このような方が一人でも多くいてくれることが本当に嬉しいです。

つばさ会さんには時々寄らせていただいています。

今日も「ど根性ひまわり芽がでたよ」と言っていただきました。

今後も市政にみなさんの小さな声を届け、少しでも後押しできるよう地道でも動いて参りますので、どうぞよろしくお願いします。

今日は総会の無事終了おめでとうございます。

そしてお疲れ様でした。

 

 

地元町内会では役員を卒業したので、今日の清掃は自宅周辺をやりました。

途中、ご近所さんが、お孫さんが遊びに来たようで

うちのど根性ひまわりとカメ、メダカを見にきました。

また見においで~。

終わって隣の町内会へ。

ここは黒目川の清掃をやっています。

ゴミはそんなに多くはないのですが、川の中から原付バイクを引き上げました。

信じられないですね…。

川はだいぶきれいになりました。

清掃後のお楽しみは

自家製の焼きそばとおにぎり、そしてジュースと大人はビール!

毎回感心します。

 

 

 

 

 

ある役員さんから、「新年会呼べなくてすみませんでしたね」と

私は地元町内でないし、来賓で一議員だけ呼べないことは承知しています。

「いつも顔出してくれるから本当は呼びたかったんだけどね」と言っていただきました。

その言葉だけで嬉しいです。ありがとうございます。

またいろいろ顔を出せていただきます。

今日はお疲れさまでした。

 

公明党地域包括ケアシステム推進本部

第二回全大会が開催され、一回目に引き続き参加しました。

これは党本部からの呼びかけで応募し、全国から76名の地方議員が集いました。

私は恵まれています。。。

北海道、九州からと遠方からの参加があり頭が下がります。

でも私達地方議員にとって、このような機会を与えていただけることは本当に嬉しいことです。

 

今回、好事例紹介として埼玉県和光市、三重県四日市市、大阪府泉南市から

事務局ではなく、そこの市議から説明がありました。

画期的なことだと思いました。

事例を通しながら、課題やヒントが見えてきましいた。

折しも6月定例会直前での会合、とても良いタイミングです。

前回より、地域包括ケアシステムについては角度を変えて毎回訴えていこうと思っていたので良かったです。

超高齢化時代がすぐそこにやってきます。

市としてどれだけ前向きにとらえていくかが勝負ではないでしょうか。

この時期に、国の動向をみて…近隣他市の状況みて…などと言っているようでは考えものです。

ぜひ、「朝霞独自」の施策を積極的に進めて欲しいと願う者です。

さぁ、定例会に向けしっかり訴えて参ります!

 

 

「*朝霞にホタルを呼ぶ会

のメンバー6名で、わくわく田島緑地の草刈りを実施。

 

幸い天候が、曇りで風がほどよくあり、気持ちが良かったです。

 

来週の31日(土)に、ヘイケホタルの幼虫を放流するため、それに向けて綺麗にしました。

というよりは、今年は草刈りを早め早めにやろうと決めていました。

「草刈りだー!」の草刈り機が2台あるので助かります。

 

幼虫の放流を取材していただきたく、

朝霞市のfacebookへの掲載をお願いしたところ

一般紙へも情報を流していただけるとのことで

今日は朝日新聞のミニコミ紙から連絡がきました。

田島町内会報にも掲載いただけるとのことで、だいぶ広く告知することになってしまいました。

メンバーから、これじゃ今年ホタルが飛ばなかったら飼育係は辞職だな、と冗談がでましたが

はて?もし飼育係がいなかったら、もう本当にホタルは飛ばなくなってしまうな(笑)

今日は、みなさん大変にお疲れ様でした。

 

朝霞にホタルを呼ぶ会 のfacebookはこちらから

⇒⇒ https://www.facebook.com/asaka.hotarukai

 

 

昨年も訪問させていただきましたが、

現状をお聴きかせいただきました。

今年度定員40名いっぱいとなり、今後の課題となっています。

私は一般質問で2度、取り上げさせていただいています。

この作業所は過去に定員増としており、現施設ではこれ以上の増はできない状況です。

かと言って単に定員を増やせばいいという問題でもありません。

はあとぴあ障害者多機能型施設も定員いっぱいです。

朝霞市では、もう障がい者の方の福祉的就労の場はありませんよ

というわけにはいきません。

また、あさか福祉作業所は、就労継続支援B型です。

ということは、労働とみなされず、工賃も出来高ではありません。

思うに、自立という側面からみたら納得がいかない部分もあります。

でも仕事ができなければ、出されてしまうのであればそれも納得がいきません。

本当に悩ましいところです。

一般就労に向けても対応していますが、一旦退所すると、もし一般就職しても辞めてしまった場合、戻ってこれないので、それが不安で(親の方が)ずっとここで働くことがいいとなってしまいます。

できれば、民間でもっと働く場がまたは訓練の場が増えるといいと願います。

議員で見学に来る人はあまりいないようですが、これからも時々は寄らせていただこうと思っています。

 

まめ通信 Twitter
カレンダー
2014年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com