青森市保健所にて 2018年11月29日 12月5日からの一般質問の聞き取りに、保健所に行って来ました。展示区域には、12月1日からの世界エイズデーの展示がありました。聞き取り後、青森市の子育てから保健予防、医療の相談など青森市の保健師さんの頑張りを伺いました。特に短命市返上の為に頑張って、地域別の特性を掴むなど素晴らしい取り組みをしています。 また、今年から、乳幼児に関連した救命救急を青森市消防本部と取り組んでいます。 今後、保健所は、青森市の子育ての拠点(青森市版ネウボラ)になるので、駐車場の整備など、様々な提案をして参ります。 議案の説明を受けました。 2018年11月28日 青森市議会定例会に提案される議案の説明を受けました。 ①青森市民病院の特室(個室)料金の改定 ②青森市最終処分場の指定管理者の選定 ③青森市清掃工場破砕選別処理施設復旧事業 明日から、青森市議会第4回定例会が始まります。今回は、市民生活に密着した民生環境常任委員会に所属することになりました。 一般質問や予算委員会での質疑で市民の為に議論して参ります。 地震後に確認しました。 2018年11月28日 青森東沖でM5.9の地震が発生。建設中の青森市防災庁舎で生コン打設中につき、心配なり市の職員に状況を聞いて視察しました。 基礎のコンクリート打設工事中であり、特段問題はないようです。 青森市民病院 がん相談支援ルーム 視察 2018年11月27日 患者さんやご家族の抱えている不安や悩みを聞いて、一緒に考え、解決の糸口を探すお手伝いをする、がん相談支援ルームを視察して参りました。緩和ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師が、月曜日から金曜日の、午前9時〜12時まで、午後14時〜17時まで、相談を受けています。是非、ご利用願います。 がん相談支援ルーム TEL 017ー734ー2171(内線7278) 地域医療連携室医療相談窓口 TEL 017ー734ー2171(内線9071) 山崎翔一議員に対する辞職勧告決議について 2018年11月26日 本日の青森市議会臨時議会において、山崎翔一議員に対する辞職勧告決議が賛成多数で可決されました。本日の初議会に、山崎翔一氏は、病欠されましたが、辞職勧告決議が提案されました。私は、裏アカウントを利用して本人であることを隠して、差別的・侮辱的な発言をSNSを利用して発信、拡散したことは議員辞職に当たいすると判断して、賛成致しました。 青森市議会臨時議会が始まります。 2018年11月26日 10月28日に行われた、青森市議選による新たなメンバーによる青森市議会が始まります。決意も新たに、青森市民の皆様の役に立って参りたいと思います。議員定数の削減、政務活動費の見える化、議会の課題もひとつひとつ丁寧に解決して参ります。 青森市の水道事業の耐震化について 2018年11月21日 12月定例会に向けて、青森市水道部の皆さんから、水道の耐震化について、聞き取りを行いました。災害時に問題無く水道が利用できるために、「期間耐震管路整備事業」が、本年度で終了の為に第2期の事業計画を計画して基幹管路の整備を進めて様です。また、老朽化した管路を整備する「配水管整備事業」平成33年度までの計画を策定して整備を進めています。命を守る青森市の水道をしっかりと守って参りたいと思います。 改正水道法について勉強しました 2018年11月20日 衆議院議員会館を訪ねて、太田事務所の中山秘書から、改正水道法についてレクチャーを受けました。改正水道法は、市町村が守る水道を官民連携により維持管理していくことをより可能にするものです。地元業者の技術の伝承と雇用の確保につながるものですが、運用により、外国企業の参入も可能になるものなので、地方議員が、その点を充分にチェックしなければならないものです。12月議会 や3月議会でしっかりと行政と議論して参ります。 青森地域ビジネス交流センターに参りました 2018年11月19日 東京都港区赤坂3丁目13-7 あおもり地域ビジネス交流センターに坂本所長を訪ねて、状況をお聞き致しました。 9月末までに、前年比8%を超える売り上げとのこと。前回、お邪魔した時と比べて、津軽ビードロ、こぎん刺しなど、新た物品が並んでいました。青森市物産協会に委託して、青森地域のPRに頑張っています。是非、青森市の事業者の皆さん、自慢の品を出して下さい。