バックナンバー 2011年 9月

 9月18日(日)に東京武道館にて行われた空手道拳道会第14回全国ジュニア選手権大会を見学してきました。
これには、公明党大田議長、中山信行東京都議会議員も参加され、祝辞を述べておられました。
プロテクターをつけていますが、フルコンタクトの試合は小学生でも高学年になるとかなりの迫力でびっくりしました。
最後まで観戦させていただき、表彰式ではメダルの授与もさせていただいて、小さな空手家の皆さんの健闘を称えさせていただきました。

 9月18日(日)午前9時30分より、足立消防署神明出張所から署員の方においでいただき、消防訓練が行われ、参加してきました。
これは、防災倉庫が設置され、C級消防ポンプとチェーンソーなどの救出救助用資機材が備えられたことを受けてさっそく実施されました。
消防ポンプは4階の建物でも悠々水が届く大変能力の高いものです。皆さん、暑い中を真剣に使い方を学んでおられました。
いざという時に初動の救助や初期消火は住民みずからが行わなくてはなりません。首都直下型地震の被害想定(冬の午後6時に発生)では足立区内でおよそ80か所から同時に火災が発生するとの想定になっており、今後、地域の防災力を高めてゆく努力が必要と考えています。

 9月17日(土)午後に区庁舎ホールにて「区民健康まつり」が開催されました。足立区主催で医師会、歯科医師会、薬剤師会、柔接骨師会にご協力いただき、無料健康相談や体力測定などが行われており、たくさんの方々がお見えになっていました。
やはりあらゆる機会を通して、区民の皆様に自分の健康について見直していただく機会を設けるこのような企画は大事であると感じました。

 9月17日(土)午後2時より、足立・西新井・千住各消防団の合同訓練を見学してきました。
大きな地震が発生したとの想定のもとに、倒壊家屋からの救助作業やその後の火災の鎮火のための消防訓練などがあり、壊れた街並みを再現して実践さながら、皆さん真剣に日頃の訓練の成果を発揮されていました。また、中学生で結成された消防団も活躍されていました。
大地震の際には、こうした消防団は大変大きな役割を担っていると痛感しました。

 

 5月15日に初当選させていただいて以来、昨日で4か月が過ぎ、慣れない毎日であっという間の4か月だったような気がいたします。
その間、区民の皆様から様々なご相談をいただきました。その一つ一つのご相談を1件1枚のルーズリーフノートに書き込み、通し番号をつけてきましたが昨日で109件となり、100件を超えました。おおよそ、1日1件のペースでご相談をいただいています。
実績にも掲載させていただいていますが、区の担当の方に連絡して比較的短時間で解決する問題もあります。信号機の設置要望のように、時間がかかる問題もあります。解決した案件は済の判を押し、別のノートに移します。しかし、昨今の不況を背景に一朝一夕には解決しない問題もあり、それらに真剣勝負でご相談にあたらせていただいています。ともかく解決まで粘り強く解決にあたらせていただきます。どうか、こんなことは相談してもしょうがないなどと思わず、お気軽にご相談ください。

 本日、神明2丁目自治会に防災倉庫と消防ポンプが設置されました。足立区では、自主防災組織のある自治組織には防災倉庫やレスキューセットなどを貸与する制度があります。自治会長さんと連携し、防災倉庫については中山都議に連絡し、消防ポンプについては区と連携しながら、本日搬入されました。
消防ポンプはC型消防ポンプといってかなり大型のもので、4階の建物にも楽々放水が届くそうです。
自治会長さんは、今度はこの機材を皆さんがちゃんと使えるように消防訓練をしなければと張り切っておられました。

 9月12日(月)11時より区役所庁舎ホールで「がんのひみつ」と題して、東京大学放射線科准教授 中川恵一さんによる講演会が行われました。
立ち見もでるほどの満員盛況で今更ながら区民の皆様の健康に対する関心の高さを感じました。
講演のなかで、中川さんはがんが体の中に出来てから、早期発見できる1cmから早期治療できる2cmの間に検診で発見することの重要性を強調されていました。
第2回定例会で私もがん検診対策について質問しましたが、足立区は残念ながら全国平均よりも検診受診率はかなり低い状況です。
このような取り組みを地道に続けながら、少しでも検診の受診率のアップを図っていかなければと改めて考えさせられました。

本日、近藤区長に公明党足立区議団として「平成24年度予算編成に関する予算要望書」を提出しました。災害対策、ワクチンの公費助成、福祉政策、産業振興など様々な角度から要望をしております。リーマンショック、東日本大震災以来、来年度の税収は落ち込みが予想されるなか、その中でも、どこに重点的に予算配分するかメリハリの効いた予算を組んでもらうよう公明党としても努力してまいります。

新しく建設された西新井小学校を見学してきました。5階建のモダンな作りで、中庭を中心とした明るく開放的な回廊型の廊下で日当たりが良い作りになっていました。屋上にプールがあり、、仮使用で児童たちが楽しそうにプールの授業を行っていました。屋上には20KWの太陽光発電設備も設置され、これから正式には10月に引っ越しだそうですが、子どもたちの楽しげな声が響くことを想像しほのぼのとした思いで帰ってきました。

9月3日(土)13時30分より足立区障害福祉センター アシストで「高次脳機能障害セミナー」が行われ、参加してきました。

最初に、「日々コウジ中」の著者の柴本 礼さんの講演があり、ご主人が突然くも膜下出血で倒れられ、その後、高次脳機能障害を発症されたご主人とともに病気と奮闘されている日々を語ってくださいました。その後、NPO法人 足立さくら会のメンバーの方々の活動紹介などがあり、言葉の定義としては知ってはいましたが、高次脳機能障害に対する理解が少しでも深まったように思います。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
足立区 佐々木雅彦
sasa17562008@yahoo.co.jp