岐阜県可児(かに)市議選(定数22)
2019年7月14日(日)告示
2019年7月21日(日)投票
全員当選
氏名(ふりがな) | 当選 | 当選回数 | 順位 | 得票数 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
野呂 和久 (のろ かずひさ) | 当選 | 4 | 5 | 2,111 | - |
山田 喜弘 (やまだ よしひろ) | 当選 | 4 | 10 | 1,954 | 公式ホームページ |
定数22に対する当選者の党派別内訳は公明2、自民2、立憲2、共産2、減税1、無所属13(前回=公明2、自民2、民主1、共産2、無所属15)。当日有権者数は7万8771人。投票率は55.34%。
プロフィール
野呂 和久
(のろ かずひさ/56歳)
骨髄バンクに登録して骨髄を提供したドナーと勤め先への助成金制度を実現。介護保険の住宅改修・福祉用具購入の際に自己負担分のみを払う受領委任払い制度導入、消費生活相談の拡充(週4回を5回に)、子育て支援センター増設を推進した。今後、認知症対策、図書館の整備に尽力する。 【略歴】党副支部長。市議3期。創価大学卒。防災士。56歳。
山田 喜弘
(やまだ よしひろ/61歳)
家庭に余っている食品を集めて福祉施設などに届けるフードドライブを実現。全地区センターのトイレ前に「段差あり」を表示させた。小中学校のAEDの屋外移設、子どもの予防接種の日程などを管理できる母子手帳アプリも推進した。今後、避難所への乳児用液体ミルク備蓄などに取り組む。 【略歴】党支部長。市議3期。名城大学卒。防災士。61歳。