kohonavi_title 西田まこと 竹谷とし子 石川ひろたか
よこやま信一 長沢ひろあき 浜田まさよし 荒木きよひろ 浮島とも子 谷あい正明 あきの公造 わにぶち洋子
photo

「健康ニッポンを造る!」と、介護老人保健施設M・T奈多ケア院を訪れ、入所者に温かな言葉をかける、あきの公造(中央)

若き政治改革の”即戦力”

◆◆国内外から受賞した輝かしい功績

目覚ましい研究成果を残した医学博士。日本内分泌学会やヨーロッパ組織再建学会の若手研究奨励賞、日本創傷治癒学会の研究奨励賞などの功績に輝く。

◆薬害エイズ問題などに心血注ぐ

2006年4月、厚生労働省に出向。薬害エイズ訴訟の原告団との協議をはじめ、エイズに関する正しい知識の啓発に尽力。献血の推進や新型インフルエンザの検疫業務にも心血を注いだ。

公明新聞記事から

◆参院選 選挙区予定候補の訴え

訴えのポイント(公明新聞6月23日付)

mobile site QRコード mobile

あきの公造

略歴/党青年局次長。長崎大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。同大学客員教授。厚生労働省健康局疾病対策課の課長補佐など歴任。42歳。

「健康ニッポン」を造る!医療・福祉・平和のスペシャリスト

一人の患者さんを救いたいーー。老婦人と二人三脚で歩み続けた研修医時代。あきらめない医療が、世界の医学界に風穴を開けた。 http://akino-kozo.com

長崎大学大学院医学研究科に進学した翌年の1993年4月。あきの公造は、大学での研究に励むかたわら、長崎県島原市の民間病院で非常勤の内科医として、医師人生を踏み出す。駆け出しの研修医。一刻を争う医療現場では、20代の、あきのが一人で患者の"生命"と向き合わなければならなかった。

「苦しむ患者を放っておけない」

島原では多くの患者と確かな信頼関係を結んだ。その一人に、あきのが初めて主治医となった80代の老婦人がいた。原因不明の下半身まひを患う、この女性は、長崎大学病院でも病名を告知できなかった患者だった。
なぜ女性の下半身が、まひしてしまったのか。あきのは、どうしても原因を究明したかった。「どこまでも患者さんと一緒に、あきらめない医療を貫く」。あきのは、彼女と二人三脚で歩み続けることを決意する。

「これで私も

彼女の協力を得て、半年に一回、背中に太い針を刺して髄液を抜かせてもらった。激痛と危険が伴う処置にもかかわらず、思うように成果が出ない。「この治療法は本当に正しいのだろうか」。自問自答を繰り返す、あきのに彼女は「先生のおかげで腰の調子がいいのよ」と、真心のエールを送り続けた。二人の間の"信頼"だけが頼りだった。
約3年という長い時間をかけ、あきのは、とうとう下半身まひの原因を突き止める。「HTLVー1」と呼ばれる、長崎や鹿児島県に多いウイルスが、まひを引き起こしていたのだ。あきのがウイルス発見に用いたのは、「遺伝子増幅法」による診断。世界初のケースだったことから、論文は、臨床の世界では最高峰の専門誌「ザ・ランセット」に掲載され、医学界に新たな風穴を開けた。この吉報に「これで私も"世界一"ね」と語る彼女の笑顔が、あきのの心から片時も離れない。
医師不足や医療不信。低迷する経済。度重なる「政治とカネ」の問題。日本全体が病んでいる今こそ、現場を知る改革力のある政治家が必要だ。
どこまでも一人のために。今、あきのが「健康ニッポン」をつくるため、政界の治療に立ち上がる。